Me aroha noa

思ったこととか、考えた事とかを徒然に

欲しいCDプレーヤーがない

山下達郎のCDが届いたから聴こうとCDプレーヤーを使ったら、さすが12年前のもの、上手く再生しない。時々使ってやっていたのに、やっぱり壊れるか10年超えると。
で、CDプレーヤーは今どのようなラインナップがあるのか調べたら、欲しい物がなんにもない...

こんな状況でCDが売れない、それは違法ダウンロードのせいだ、とか言っているからダメなんだろうなぁ、と思う。

時代やスタイルが変わってきているのに、未だ発想の転換が出来ないお役人や政治屋に依存する業界体質も問題だけど、おそらく当事者は気がついているじゃないかな。
要は天下り役人の発想と利権のために業界全体が落ち込まされている、でも、それを止められない。

それが今の日本の不幸だと、本来ならジャーナリズムがそこをツッコむところだけど、それすら権力側の走狗としてマスゴミ化している不運。

日本を救う第一歩は、マスゴミのマスコミ化だろうね。
まずは系列の法律による解体(新聞、ラジオ、テレビの一気通貫的な体質を違法化して)かな。
現場と経営の分離はさすがに法でどうこうできないけど、系列の解体(クロスオーナーシップの禁止とかいうのかな?)は可能だからね。
たったこれだけの法律を作るだけで、あまりお金もかけずに日本を激変させることが出来るはずだと思うが、いかがかな。

日本の場合、官僚さん達の天下り先や政治屋さん達の利権の確保が出来ない法案は全く通らない(ように見える、実際はそうでもないんだけど)体質を早く変えて欲しい。
そのへんが民主に政権交代して、管に変わるまでの間(鳩山・小沢体制の間)はやろうとしていたんだけど(マズゴミが無視していたからほとんど実体は伝わっていないようだけど)。
で、ねじれている国会をなんとかすれば(いい悪い、結果はともかく)インパクトのある政策が打てたはずなんだ。
だからこそ、ねじれ解消につながるなら、と小沢が引いたのに、これ幸いと財務省や仙谷が蠢いて... ってのが今の民主の体たらくだよ。

実は国内にこの件の勝者はいなくて(アメリカもどれだけ利益を得られたか微妙だと思うよ)この混迷はあと3、4年は続くんじゃないかと思う。

あれ、おかしいな、山下達郎の話から変な方向に行っている... 辞めよう、この話。